気になる話題
物価高騰で倒産増の給食業界、給食事業経営者3名が語る課題と未来への意思(食品産業新聞社)
2024.03.12
紹介画像が、まるで倒産増を喜んでいるような誤解を招いてしまいそうですが、違います。
※内容は記事の最後で。
2023年9月に広島県で給食事業者が突然事業を停止し、全国各地で給食がストップして
大きな話題になりましたね。
物価高騰や人手不足に伴う人件費・人材募集費の増加に加え、低価格競争による利益率の
低下などの諸原因により、給食事業者の倒産は増加傾向にあるようです。
物価高騰で倒産増の求職業界、給食事業経営者3名が語る課題と未来への意思 食品産業新聞社 2024/03/07
経営者のひとりは、「人手不足でも会社を発展させるチャンスはいくらでもある。当社は
人手不足という砂漠の中で、ネパールとインドネシアというオアシスを見つけた」と、
外国人材活用促進をあげた。
また「インドネシアの技能実習生に内定を出すと、日本で働けることに泣いて喜んでいた。
日本人の採用面接ではそのようなことはない。」と語った。
このような話を聞くと、まだまだこの制度(技能実習)は、ニーズがあるのだと感じます。
PDFを開く
※内容は記事の最後で。
2023年9月に広島県で給食事業者が突然事業を停止し、全国各地で給食がストップして
大きな話題になりましたね。
物価高騰や人手不足に伴う人件費・人材募集費の増加に加え、低価格競争による利益率の
低下などの諸原因により、給食事業者の倒産は増加傾向にあるようです。
物価高騰で倒産増の求職業界、給食事業経営者3名が語る課題と未来への意思 食品産業新聞社 2024/03/07
経営者のひとりは、「人手不足でも会社を発展させるチャンスはいくらでもある。当社は
人手不足という砂漠の中で、ネパールとインドネシアというオアシスを見つけた」と、
外国人材活用促進をあげた。
また「インドネシアの技能実習生に内定を出すと、日本で働けることに泣いて喜んでいた。
日本人の採用面接ではそのようなことはない。」と語った。
このような話を聞くと、まだまだこの制度(技能実習)は、ニーズがあるのだと感じます。